千葉県では、唯一の営業スロットサーキットです。サイズは1/24と1/32がありそれぞれ楽しみ方が有ります。
当コースはスピードはあまり重視せずに気軽にのんびりと自分の好きな車を走らせる事が出来ます。
簡単に説明するとスロットカーは、ミニ四駆の手軽さに、自分で車をコントロールする事が出来るホビーです。サイズは、1/24スケール・1/32スケールの2種類が主流で、現在は1/32スケールが一般的。全長は車種によって異なるが、おおよそ10~20cmくらいまでのものが多い。幅広い年代で楽しめるのもこのホビーの特徴です。
ミニ四駆とは違う操作できる楽しさ!
指一本でコントロールできるからだれでも楽しめる。
ミニ四駆はモーターと電源の電池を搭載して走るが、スロットカーに搭載されるのはシンプルにモーターのみ。電源はスロットカーを走らせるコースのレールから給電され、アクセル操作はコントローラーのトリガーの引き具合によって行う。スロットカーは、給電レーンに沿って走るためステアリング操作は一切不要で、トリガーの操作が大きなポイント!
ミニカーの様に精巧に作られた1/32スケール
シャーシとプラモデルを組み立てる本格的な1/24スケール
色々な楽しみ方が出来るのがスロットカー魅力です。
1/32のスロットカーは、買ってすぐに走らせる事が出来るお手軽なところも魅力。ライトがついたり車によっては音が出たりとミニカーにはない【遊び】の部分も楽しめるポイントです。毎月発売される1/32スロットカーはコレクターアイテムとしても十分なクオリティで集める楽しみもあります。
1/24スロットカーは、シャーシから組み立てていく本格派!市販のプラモデルと組み合わせて自分の好きな車を作り上げていく楽しさもあります。シャーシの組み立ては経験を積んだスタッフが親切丁寧にシャーシつくりのノウハウをレクチャーしますので、初めてでも安心して作る事が出来ます。
車もコントローラーもレンタル!
まず最初は、お手軽にスロットカーを楽しんでみよう!
自分でスロットカーやコントローラーを持ち込んで楽しむこともできるのはもちろん、レンタルサービスを用意しています。ふらりと立ち寄ってすぐに楽しむことができるようになっている。コース毎に走行速度を変えられるので、初めての方でもすぐに走行できます。
お子様と一緒に競争することも可能です。
走行料金【税込】 | 説明 | |
スロットカー入場料 | 500円 | 入場料と走行料は別となります。 |
1日走行【会員のみ】 | 2,000円 | 開店中走行可能 途中外出可能 セット価格2,500円 |
3時間走行【会員のみ】 | 1,000円 | 入場から3時間走行可能 セット価格1,500円 |
レイトタイム【会員のみ】 | 500円 | 19:00~21:00まで走行可能 セット価格1,000円 |
1時間走行 | 500円 | 初めての方や走行チェック等 セット価格1,000円 |
会員登録 | 3,000円 | 有効期限1年間 1年毎に更新 |
使用料金 | 説明 | |
1/32スロットカー 初級用 | 300円 | 走行時間内使用可能 |
1/32スロットカー 中級用 | 500円 | 走行時間内使用可能 |
1/24スロットカー 初級用 | 300円 | 走行時間内使用可能 |
1/24スロットカー 中級用 | 500円 | 走行時間内使用可能 |
シグマホビーのマグナトラックバンク付コース。
ストレートとカーブをバランスよく配置し、スピードが乗りやすいコースになって居ます。
コースには鉄線が埋め込まれており、各メーカー1/32スロットカーのマグネットに対応しています。1/24サイズもバンクによる高速コーナリングを楽しめます。
可変ボルテージシステムにより、ボルテージの違う車種を同一条件にてレースさせることが可能となりました。
●コース全長 22m
●1/24&1/32兼用サイズ
●6レーン 可変ボルテージシステム搭載(9~14V)
●レースコンピューター搭載
●1/32マグネット対応 マグナコース